(出典 cdn.advertimes.com)


これは思いつかなかった。でも試す価値ありそうですね。でも冷やし中華の麺はどうしましょうか。今夜は冷やし中華&冷やし祖温麺にしましょうか。
マツコほんとにグルメで素敵!

1 フォーエバー ★ :2021/06/12(土) 15:17:31.72

暑くて食欲がないときでも、ツルッと食べられるそうめん。タレントのマツコ・デラックスが番組内で紹介した食べ方を、しらべぇ編集部でも試してみたところ、そのおいしさと、手軽さに感動した…。

■「冷やし中華のつゆ」で食べる

汁なし袋麺の特集の中で、マツコが「あた*、冷やし中華の甘酢みたいな、酸っぱいタレあるじゃない? そうめんで、あれをつけて食べるの。めっちゃおいしいわよ! やってみ!」と、独自の食べ方を紹介していた。

今回は、しらべぇ編集部員が最寄りスーパーで発見した、ミツカン「冷やし中華のつゆしょうゆ」で試してみることに。

■少し硬めに茹でるのがポイント

マツコいわく、そうめんは「少し硬めに茹でる」のがポイント(好み?)のよう。表示時間より少し早めに湯切りし、冷水にさらす。

今回編集部員が購入した冷やし中華のつゆはストレートタイプだったため、そのままそば猪口に注ぐだけ。

めんつゆの場合は、分量通りに計って水で薄める作業が発生するが、冷やし中華のつゆを使えば、この手間も省けてしまうというわけだ。

■冷やし中華より軽くてさっぱり!

実際に、そうめんを冷やし中華のつゆにつけて食べてみると…定番のめんつゆよりも濃い味ではあるものの、ほどよい酸味があるのでかなりさっぱりとした味わい。

冷やし中華の中華麺よりも、そうめんのほうが軽い…というのもあり、夏の定番麺料理のいいとこ取りといった感じだ。なお、マツコによるとごまダレでもおいしいとのこと。

■「邪道」だと思っていた

この食べ方について、マツコは「これ、あんまり人に言わないでいたの。なんか…怒られるかなと思って」と話しており、そうめんの食べ方としては邪道だと感じていたため、今まで公言してこなかったという。

しかし、番組の特集の中で汁なし麺にはこれに似た味わいの商品があることを知り、「言っていいよね、堂々と」と自身の味覚やセンスに自信を持った様子。

夏場には重宝するものの、マンネリ化しやすいそうめん。凝った調理工程なども一切ないので、このマツコ流アレンジもぜひ試してみてはいかがだろうか。

2021/06/12 05:30しらべぇ
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9446664?news_ref=50_50

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)





2 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:18:14.02

硬めに茹でるはいいな


8 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:20:45.57

>>2
んー柔めに茹でてしっかり締めた方がいいような気がする。


3 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:18:28.64

オワコンデラックス


11 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:21:21.94

>>3
>>4
そういうところだろw
ころなN国 立花w


5 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:19:42.80

そうめんはゴマだれが最高にあうからやってみ


14 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:22:12.39

>>5
それ好き


9 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:21:11.14


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


64 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:30:23.58

>>9
うにと白焼きあるならそのまま飲めるだろ


74 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:33:08.80

>>9
あんまし人に言えないけど、この漫画結構好きなんだ…


75 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:33:34.43

>>9
そうめんいらねえじゃん
もうアテは数揃ってる


95 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:38:11.22

>>9
具を充実させすぎて
ソーメンで酒を飲むという本題を見失ってる


10 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:21:12.47

こんなブレーンが仕入れた生活情報のダダ流しなんか聞きたくないわ


22 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:23:31.50

>>10
かわいそうにw


12 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:21:43.49

そうめん茹でるのが億劫なのよ


93 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:37:37.34

>>12
せやな
豆腐のが楽や


16 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:22:24.51

みょうがってなんであんな美味いの


83 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:34:52.97

>>16
何もかも忘れるから


18 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:23:06.53

CM来るな


25 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:23:57.26

>>18
きそう
ポン酢のメーカーで


21 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:23:18.00

めんつゆマヨラー油が最高


72 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:32:41.35

>>21
うまそう

オリーブオイルと岩塩と黒胡椒で食べるの好き


76 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:33:44.49

>>72
マジックソルト使っても美味しそう


24 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:23:46.49

ナスの煮びたしの中に素麺ぶち込んで食うのが好き


46 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:27:37.84

>>24
そうね!


61 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:30:17.17

>>24
これ
そーめんつゆに茄子入れても冷やし中華に入れてもあう


32 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:25:18.69

何気にみたYou Tube

この食べ方にどハマリして

そーめんはいつもこれ

めんつゆ
ラー油
胡椒
白ごま
ねぎ
のみ

これ、簡単なのに激ウマ


(出典 Youtube)


42 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:26:30.20

>>32
気持ち悪いなお前


35 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:25:46.11

それなら冷やし中華食べる


40 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:26:07.94

>>35
だよなw


53 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:28:21.00

そうめん自体に味があまりないから
大体のものには合う


73 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:32:49.48

>>53
それだよな
ラーメンのスープを濃い目に作って(もしくは塩コショウとダシの素加えて)
つけ麺風の濃い目のタレでそうめん食っても普通に美味いよ
何の違和感もない
普通のめんつゆに飽きたらそれをちょくちょくやってるよ、俺


60 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:29:49.76

そうめんは茹でたてよりも冷蔵庫で数時間冷やしたのが好きだな
水っぽさがなくなり麺につゆがからむ
食感はボソボソした感じになるがそれもいいよ


66 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:31:08.22

>>60
セブンのそうめんそんな感じボッソボソ


98 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:38:53.39

>>60
それはさすがに特殊〇癖だわ
置いといたらボソボソになっちゃって腰も喉越しも駄目だろ
そうめんは出来るだけ茹で立て洗い立てがベストよ


65 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:30:39.35

両親が普段塩分控えめにしているんだけど、どうしたらいいかな?
美味しい食べ方教えて!


88 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:36:08.16

>>65
ねぎやみょうがとか薬味多め。


86 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:35:50.36

めんつゆ1に牛乳3
そこにラー油を2.3滴たらす
そうめん食うにはこれが一番


91 名無しさん@恐縮です :2021/06/12(土) 15:37:23.20

>>86
ちょっと坦々麺的な感じ?