作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMの特別番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。11月28日(日)の放送は「村上RADIO~村上の世間話~」をお届けしました。村上さんの身に起きた最近の話から、お店を訪れたときのエピソード、車にまつわる話までさまざまな世間話を、村上DJの絶妙な選曲とともにお送りしました。世間話では、長編小説『1Q84』の創作に関わる“あるエピソード”も披露しました。
世間話(4)そば屋の話
ときどき行くおそば屋でカウンターに座って、お酒を飲んでいたんです。麦焼酎のそば湯割り。軽くつまみをとって。いいですよね、そういうの。そうしたら僕の3つくらいとなりの席に男女の客がいまして。男は40代、女性は20代後半くらいで、どういう間柄かは知りませんが、ずっと本の話をしていました。で、まあ聞くつもりもなかったんですが、声が勝手に耳に入ってくるもので、まあしょうがなくて聞いていたんです。そうしたらそれが突然、僕の話になりまして、そのあと延々と僕の本の悪口なんです。「これは困ったな」と思ったんだけど、そこでへたに動くと目立つし、注文した料理もまだ出てこないし、しょうがなくて、片肘ついて顔を隠しつつ、じっとおとなしくしていました。
で、その男の人は、僕の書いた本のどこがどれほどつまらないか、連れの女性にこんこんと言い聞かせているんです。でもまあ、それはいいんです。作品を批判されるのは当然のことだから。褒められることもあれば、けなされることもあります。でも途中でふと気がついたんだけど、その人、僕の小説をほとんど全部読破していて、しかも実に細かいところまで中身を覚えているんです。「それほど嫌なら、そんなにみっちり読まなきゃいいじゃないですか」とか、そばから突っ込みたくなるんだけど、まあ、そんなこともできないですし、いったいなんなんでしょうね? あまりにも嫌いだから、つい手に取って熱心に読んじゃうんでしょうか。それとも愛憎、表裏一体なのでしょうか? とにかくそういうシチュエーション、ほんとに疲れます。おそば、食べた気がしなかったです。
(TOKYO FMの特別番組「村上RADIO~村上の世間話~」11月28日(日)放送より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4124eab4f2ab909bd3d8d6d8a1976c2b851c120
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638145176/
>>1
続行スレわろた
1Q84は久しぶりにこれはキタか!とアツくなったんだよ
だが何だあの風呂敷畳は!!!
もう1冊書いてちゃんと仕舞わない限り許さない
>>20
東野圭吾でも読んどけ
>>1
大丈夫だよ
国民の70%は春樹の本を読んでないし、読んだ人の70%はキライだから
>>53
国民の30%に読まれる作家って控えめに言って凄すぎる…
>>1 村上さん、ヤクルトスワローズ日本一おめでとう
>>1
たぶん、40男が口説いてるんでしょう
「俺、村上春樹を知ってるんだぜ~、ここがダメなんだよ~」と半ば自分が文芸評論家みたいな口振りで知識を自慢してただけじゃ?
まぁ、若い女性にはその後、振られるんでしょうけど。
>>81
正直俺が女なら批判しかしない奴も賞賛する信者もどちらも気持ち悪いと思ってしまうわ。
>>1
日本の伝統にやたら詳しい反日ブサヨ現象
>>1
いい年齢なのにペチャクチャ話す客がおる飲食店によく行けるなぁ。
感染して政府に文句言うなよ。
>>117
自分の宣伝やん
ほんとかどうか疑わしい
>>1
つまらんなこれ
衰えたのか、元々これが実力なのか
>>1
毎日、この人は凄いスピードで公園とかを走ってるよ
2回ぐらい見た
>>1
蕎麦屋だけにそばからツッコミたくなるって落ちか?w
素直に喜べよwww
>>1
>そばから突っ込みたくなる
この話のオチ、というかキモはここですよ
みなさん、勘違いしないで
これ、滑らない話ですよ
作家ならオチが欲しいな
最後に店員に「村上春樹さんですよね?サインください!」と言われ
男も気付いて、急に態度変えて「僕もファンなんです!」ってサイン求められたんで
男の手のひらにぺっと唾を吐いて「コレ売れるよ」と言ってやったとか
>>5
ジュニアなら、嘘でもオチつけそうw
麻布のそば屋なら
その男女
村上春樹がとなりにいることを知って
わざと饒舌に小説の話をしている
>>7
それ、あり得る
>>7
だよね
でこの記事読んでしてやったりだと思うわ
読まれたくないなら
金庫にしまっておいて発表しなければいい
公開した以上バカにされるのは芸人と同じ
>>8
別に批判されるのは仕方ないと言ってるよw
アンチは下手なファンより詳しいってよく言うじゃない
>>16
一番厄介なアンチは、元々熱狂的なファンだった奴だからな
今回のケースが正にそれ
ちなみに自分も一緒w
>>35
好きだった頃の作品を読み返しときゃいいのに
>>39
捨てたから持ってないw
>>35
どこの世界もあるあるだな
芸能もスポーツもメーカーも元ファンのアンチ化したのが一番やっかい
ちなみに俺も違う分野だが経験がある
>>35
なんでアンチに転じたのか聞きたい
>>57
決定的なのは、南京事件の40万人
>>61
あー
なるほど
>>57
特にそれらしい理由も無いよ彼らに
ちょっとした違和感が高じた感じ
軽いつまみを待っている間に村上春樹の作品ほぼすべてを細部まで事細かに語れるって
どんなおっさんだよ!
>>21
「やれやれ」って言ってただけ
>>27
長い小便の話かもしれない
>>40
あとスパゲティの茹で方
>>27
長い小便の話かもしれない
ファンからアンチになっちゃった人か
ドルオタやってるとこんな人間一定数いるんだよね
まあ個人的にはカフカ以降はいまいち
>>45
愛と憎しみは紙一重と言うからな
アンチはファンの卵だっで読んだけど
バロットつかホビロンになってるんだろうな
>>50
アンチがファンになることもある
ファンがアンチになることもある
世界中の大学の文学者、評論家が
村上春樹を絶賛してるんだから。
そば屋で一般のオッサンがどうこう言ってもはじまらんよ
>>60
くだらない権威主義。
ゲスな俗物。
こういうのがこいつのファンということだ。
2人の食事代をさらっと支払ってまでが作品。
最後は「お代は村上春樹から頂いています。」
>>63
粋だねぇ
>>63
両方から蕎麦代を取っちゃう最近の蕎麦屋
>>63
粋だねえ
もっと粋なのを妄想すると散々高説ぶっといて、
このカップルが先に帰り残った村上の勘定を済ませとくヤツw
オジサンとしては村上春樹を語って「否定できる俺」を見せたいだけ
根底には女性を見下す女性差別の意識があるね。
>>72
そういう話を若い女に語ればカッコイイと思ってもらえると勘違いしてるおっさんあるあるだな
女の方は仕事か何かで仕方なくさすがですねーすごーいって言ってくれてるだけなのに
正にこういう人多いはず
嫌いと言いつつ全部読んじゃう
そしてやっぱりダメだと文句を言う
答えがわかった
村上の作品は90%は出来がいいんだよ。読みやすい文章とか続きを知りたくなる展開とか
いろいろ上手い。けど 嫌な10%の部分が邪魔をしてくる わけ。
すぐ女と簡単に寝たりとか、あとは謎かけだけして放りっぱなしとか
ムカつく部分が必ず出てくる
それで嫌悪感が最終的にはこびりついてくるんだわな
>>78
まぁそうだよね。
同じように「女とすぐ寝る」映画007シリーズだったらワンパターンすぎて見る気なく
なるけど、村上の作品はそこんとこ多彩だからなあw
村上春樹がいるのを気が付いてご高説を垂れ始めたのでは
>>91
これくらい読み込んでるなら顔も知ってそうだしなぁ
ちゃんと文字書く商売の人はエピソードトークも面白いね
>>103
>軽くつまみをとって。いいですよね、そういうの。
こういうとこくどいよw
ファンじゃなくてもとりあえず読んでみることは普通じゃね
有名なんだし
それによく知らずに批判出来んからな
>>108
「とりあえず」でほぼ全作品を読破するかね?
>>129
村上春樹くらいなら新しいの出たら読むよ
>>229
その感覚が全くわからん
好きでもない、むしろ全部読んでも嫌いなもん、何を期待して読むの?
>>246
そりゃ何かあるかと思って、でしょ
読書家ってみんなそうだと思ってたわ
>>108
出版関係だったら一応目は通すね
村上春樹の作品だったら時間かからないし
年齢的に初期から読んでて元々は好きだったんだろうな
>>131
これだろうな
俺も信者だったものあるがどんどん酷くなってアンチになった会社あるしw
蕎麦湯の焼酎割りって・・・どうよ?
>>140
東京下町の蕎麦屋で日本酒とか焼酎の蕎麦湯割りって昔からある
最近はウイスキーに蕎麦湯を添えて出す店もある
まあ、村上春樹否定してドヤるオジサンは、ジャズの薀蓄語ってドヤる人間と同一だったりするんですよ。
あと本物のウニの味とか語るんですよ。若い女にね。
>>143
そしてうぜえと思われるんだよな
俺も昔好きでよく読んでたけど、カフカ以降全く評価してなくて読むたびに後悔してる
そういう人間が語りだすと>>1みたいになっちゃうんじゃないか?割とよくあるパターンだと思うわ
>>149
カフカで終わった作家というのは俺も同じ評価
だからって公共の場でそんな悪口言う気にもならないけどね
誰が聞いてるともしれないし
村上春樹も落ちたな
だからといって凄い作家じゃないけど、とにかくナルシズムなんだよなぁこの人の文体
ノルウェーの森はまぁ面白いぶりだったけどあれで売れたから勘違いしちゃったのかなぁ
>>152
>>1の文章にもナルシストっぷりが溢れてるよな
村上春樹の小説を熱狂的に好きな人もよくわからんが、全力で叩こうとする人もよくわからん。
>>164
若い頃流行ってたから読んだ
↓
途中は面白かった
↓
ラスト意味が分からん
↓
二度と読まねえ
↓
ベストセラーだと大騒ぎなので読んでみる
↓
途中脱落
↓
二度と読まねえ
嘘くせーな
そんな偶然あるか?w
>>171
ない。
春樹はずっとカエルくん東京を救うみたいなお話を書けばいい
1Q84みたいな汚え文章いらねえよ
>>172
アナルセックスを連想させるとことか、マジうんざり
上巻で読むの止めた
近くに男女のカップルがはっきり聞こえる範囲で会話する確率→3%
蕎麦屋で本の話をする確率→0.05%
その本を書いた張本人が隣にいる確率→0.000001%
さらにそのカップルがいつまでも気づかない確率→0.000000001%
これらを掛け合わせると…
真に受けてる奴アホだろ
>>176
だから、短編小説だろ。なにむきになってるんだよ
>>176
3つ隣のカップルの声が聞こえる確率はもっと低いと思う
>>183
読唇術ってのが有ってな。あっつ、蕎麦食いいながらだと無理か
>>176
ノーベル賞なんで取れないかよくわかったわ
>>176
アホのおかげで売れっ子作家だよ
売れっ子って大体そう
アホがいなかったらただのバカ
そこまで著書読んでたら顔くらい知ってると思うわ
>>181
知らねーな
>>181
村上春樹なんてそこらへんにいるオッさん顔だからわからんだろ
女はミーハーだから流行ってるものには目を通す
女は批判するのが好きだから気に入らないものは批判する
全ては他人の評価だったりマウントに通ずる
>>187
女は流行ってるものは相手も知ってるから共通言語として批判することによってコミュニケーションをとる
おっさんは流行ってなくて相手も知らないようなことを批判することによって俺すごいと見せたがる
君はその印税で蕎麦食うとるんだから別にええやん
>>201
お前のレスですべてが終了だろwww
ハルキストの褒めちぎった批評ばかりでも気持ち悪くないか
>>239
逆に
めちゃくちゃ自分を褒め称えてる人がいて
目があったから「あ これはバレたかな」と思いちょっと会釈したら
「?」みたいな顔されたというパターンも行けるな
バイトの先輩が友達とラーメン屋で奥大介を批判してたら隣に座ってたらしい
生前の話
>>240
そら生前だろw
身もふたもないこと言うと
イケてない男にイケてる恋愛小説なんて書けない
まあ片思い小説や夫婦、純愛小説は書けても
>>248
春樹の恋愛描写は全然イケてないからな…
毎度自意識過剰に生きてるだけでなぜか女が寄ってきてセックスしてグダグダ考えて別れるだけだもんな
かなり昔に出たエッセイで似たような話見た記憶があるから多分本人の鉄板エピソードなんだと思う
>>252
大人気だった頃の武勇伝なんかな?
まぁ作り話だよな
村上春樹ではないけど
ハマって夢中で読む
→なんかつまんなくなってきた…?いや今回が微妙だっただけで次はきっとちゃんと面白いはず!
→期待を裏切られ続ける
→新作を踏まえた上で昔の読み返したら新作で鼻についた嫌いな部分が旧作でも目について昔のも好きじゃなくなる
みたいな流れを経てほぼ全作読んでるけど嫌いな作家ってのはいるから全作読んでるアンチが発生するのはわかる
>>261
どこの大沢在昌だよ
>>261
なんでお前は俺の葛藤をそんなに詳細に理解してるんだ?
ノーベル文学賞を、貰えないギャグいつまで続けるの
>>271
取らせたいのは出版社とか周りの人間だからな
本人は正直ウザいと思ってるだろう
本好きなら、話題になった本は全部読むくらいは別に変じゃ無いなあ
本好き同士で話する時に村上春樹作品の悪口は共通の話題
>>286
まあそうだろうなw
ジャニーズや坂道あたりあたりと変わらんなw
コメント