https://sirabee.com/2021/11/29/20162710718/
28日放送の『日曜日の初耳学』(TBS系)で、林修先生がカツカレーという料理について「1+1が絶対2にならない料理」と意見。ネット上ではさまざまな声が相次いだ。
『インタビュアー林修』の第32弾を実施した今回は、林先生が熱烈オファーをした天才飲食店プロデューサー・稲田俊輔さんにインタビューを行うことに。林先生いわく、稲田さんをオファーした理由は、著書『おいしいものでできている』に載っていた「カツカレー嫌い」という一文がきっかけだったという。さらに林先生は、この一文を美容院で見た瞬間に著書を携帯で購入し「『カツカレー嫌い』って書かれる方のお話を伺いたい」と思ったことを本人に伝えた。
すると稲田さんは「僕の友人がかつて面白いことを言いまして…」と話し出すと、その友人が残した「日本人というのは、カレーを見たら何かを乗せたくなる民族」という言葉を名言として紹介。一方、この言葉には林先生も「おっしゃる通り、名言中の名言ですよ」と納得する。
稲田さんは「乗っけるものは何か?」と考えた時、王様であるカツを例に挙げると「1+1が2にも3にも4にもなりそうな気がするのに、1.5ぐらいまでしか上がらないような…」と語り、実際に「大好きなカレー」と「大好きなカツ」が合体しても、最強ではないという持論を展開した。
この稲田さんの話に「その話をしたかったんです!」と食らいつく林先生。「僕もほぼ同じ道をたどって来て…」と口にすると「カツが本当においしい店で最高においしいカレーは作れない」ということや、「カレーがおいしい店はカツを揚げる技術を持っていることが少ない」と、昔から思っていたことを打ち明けた。
その上で、林先生はカツカレーについて「1+1が絶対2にならない料理」と意見。また稲田さんも、カツとカレーがおいしければおいしいほど「別々に食べたい」と思うことをぶっちゃけた。
そのため、自分はカツとカレーが好きだということに気付いたと話す稲田さんに対し、林先生は「僕はやっと同志を見つけた気分ですね」と喜んだ。
なお、ネット上では「分かる、私はカツカレー好きではない」「いやいや、カツカレーは1+1が1億になる食べ物でしょ」と、さまざまな声が相次ぐなど、稲田さんの持論に疑問を抱く人も現れた。
★1:2021/11/29(月) 15:40:30.85
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638182645/
>>1
「Don't think.Feel!」
>>1
>林修先生
やはりどこか欠陥があると思っていたが、味覚嗅覚がカタワだったとは残念
>>1
完全同意
>>1
カツカレー否定するやつはだいたいは胃腸が弱い
はい、終了
こんなにうまいものを否定するのは味わえてない証拠
まずいものなら売れないしそもそも存在しない
はい論破
カツカレーに謝罪するなら今のうちだぞ、ハヤシ!
>>2
俺は評価するよw
>>2
うむ
ハヤシカレー最強伝説
>>3
ハヤシとカレーを合わせても薄めのカレーにしかならんのとちゃうか?
イチローもカツカレー否定してた
>>5
イチローは7年間カレーを食い続けるという偏食の偏屈王
>>10
私アイドル
「かつや」のカツはウマい笑
>>12
ココイチのとんかつよりはウマい
安くても専門店だからね
わかる
カツが最高に旨い店
カレーが最高に旨い店
どちらでも、カツカレーは食わん
>>21
単体で美味いカレーとカツの組み合わせだと、互いに打ち消し合って単体で食うより不味くなっちゃうよな
80点のカレーとカツを組み合わせると75点くらいになっちゃう感じと言うか
カツカレーと言う料理は、30点のカレーとカツを組み合わせて65点くらいにする料理なんだと思うわ
まあわかる
カツカレー美味いけど、カツを台無しにしてる感じはある
>>29
カツが主役な奴はカレー食わなきゃいい
そもそもカリッと揚げたものに液体かけるのがおかしい
>>43
天つゆもウスターソースも全部ダメやん
>>43
カツ丼なんて衣ビチャビチャじゃんか
>>100
チェーン店ですらその辺調整してる店はあるよ
かつ丼なのにカリッときて驚いた
人が少なくて時間に余裕があるとちゃんとするものだなと思った
ゴーゴーカレー人気あるじゃん
>>57
あれはちゃんと「単体では美味しくないカレー」と「単体では美味しくないカツ」を組み合わせてるじゃん
答えを言うと、大して美味しくないカレーを少しでも美味しくしたい時か、大して美味しくないカツを少しでも美味しくしたいときに食べるのがカツカレーだ
そもそも美味しいカレーならカツはいらん
>>62
同感
あんまり美味くないカレーとあんまり美味くないカツを組み合わせる事で、まあまあ食える味にするのがカツカレーと言う料理だと思う
A級のカツ+A級のカレー=合わない
B級のカツ+B級のカレー=合う
林先生は上級の生活をしていらっしゃるのでしょう
>>66
>>72
かといってカツカレーのカツやカレーは、一流のそれと同じベクトルで並べて点数を付けられるものじゃないよ
初めからそれありきで作られてるもの
味を落としてるんじゃなくて、味を調整してある
大きな一枚皮の方が価値が高いが、カットしないと衣服に出来ない
B級グルメを楽しむ余裕もない男だったのか。つまんねえ人生だなw
>>67
売れちゃって金持ちになったからね
今やナペプロのエース
>>67
林修先生は予備校校舎の行き来の合間に京王沿線各駅のC&Cカレーを37年間で1200杯食って体重が激増したらしい。
だからいかにC&Cカレーを避けるかが重要と語ってる。
たかがカツカレーぐらい、素直に食えないのかね。
>>86
頭休めて食事ができないんだろ?
だってトンカツ用のカツとカツカレー用のカツは別物じゃん
カツカレー用のカツはワザと薄い肉を使ってる
そうしないとスプーンで切れないし、カツとカレーとライスを一緒に口に入れにくくなるからだ
つまりバランスを考えた結果だ
トンカツ定食の主役は当然トンカツだがカツカレーの主役はカレーであってカツでは無い
その辺の理を解っていない
>>87
だからチキンカツも結構合うわな
言ってることはわかる気がする
カツカレーのカツはチープじゃないと美味しくないと思う
>>91
だからズレてるって話w カツカレーで至高のカツを望んでるヤツなんていねえ
1+1=2になってる料理ってなに
>>118
ちゃんこ鍋だろ
カツカレーに文句言う人はじめて見たw
>>125
最初に文句言ってたのはイチロー
コメント