(出典 www.ntv.co.jp)


体内にいれる時と条件は違いますが、納豆は食べると得だそうです。

1 haru ★ :2021/09/26(日) 12:05:31.39

水谷教授らのチームは、納豆菌のタンパク質分解酵素が新型コロナウイルスのスパイクタンパク質を分解し、感染を阻害することを確認したと、
国際学術誌「バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーションズ」に発表しました。

水谷教授らは納豆の抽出液と新型コロナウイルスを混ぜ、ウイルスが細胞に感染するかどうか実験。
納豆菌の持つ約80種類のタンパク質分解酵素がスパイクタンパク質を分解し、ウイルスは受容体と結合できなくなった。

デルタ株など変異株も同様だった。
新型コロナウイルスは表面にあるスパイクタンパク質がヒトの細胞の表面にある受容体に取り付いて感染します。

水谷教授は「納豆を食べて感染を防げるかはこれからですが、口の中に納豆があれば口腔(こうくう)内のウイルスは駆逐できます」と話していました。


2021年9月20日8時45分
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202109200000119.html?Page=2





29 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:11:03.98

>>1
納豆を液体状にして鼻腔に噴霧すればええんちゃうか?


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:11:11.26

>>1
目、鼻、口の3箇所に詰めたら完璧


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:15:16.24

>>1
池や沼底のヘドロ取ったり砂地に撒けば保水力で緑地化したりと納豆菌最強やな


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:15:22.11

>>1
コロナだけに直撃してくれれば良いのだがね


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:15:46.89

>>1
納豆抽出液を静注!?


107 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:17:27.30

>>1
ん~

酵素配合のマスクに吹きかけるスプレーとか手指用ジェルとかウェットシートとか
そんなやつに使うくらいか
マスク用以外は別にアルコールで構わないな…


129 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:18:53.38

>>1
また納豆が売り切れ続出するのか。


140 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:19:34.44

>>1
やめろ!
また納豆が売り切れる


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:07:20.24

納豆の買いだめ禁止
TVでとりあげられるたび2-3ヶ月商品消える

買いだめやめろ
コロナには効かないよ・・・・・


135 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:19:10.69

>>7
ほんと納豆に限らず迷惑な話だよな。普段から食してる人間からしたら売り切れてるとふざけんなって思う。


143 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:20:07.64

>>135
うちは納豆菌買って自作してるから問題ないぜ


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:07:42.05

つまり納豆はワクチンを無効化するのか?
心臓病の薬でそんなのがあったような


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:11:25.30

>>8
血栓を予防するワーファリンは納豆ダメだけどわりと同じ血栓予防の新しい薬は納豆OK。でもジェネリックがないから少々薬代は高くなる


171 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:21:12.93

>>8
さすがに血液中に納豆菌は入り込めないんじゃね?


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:07:52.77

栗ご飯炊いたら常温で自然に納豆になってたわ
それがかえって良かったか


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:10:29.51

>>14
栗の表面に共生してるみたいなんだよね
納豆菌て

で熱に強いから納豆菌だけが生き残ると


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:08:08.82

という事は? 納豆を鼻に詰めればいいのか?


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:09:13.66

>>11
ネギみたいに首にまくんじゃね?


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:08:23.71

ワクチン接種の効果が失くなるじゃんw


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:08:52.07

>納豆の抽出液と新型コロナウイルスを混ぜ、ウイルスが細胞に感染するかどうか実験。

ダイレクト?!
体内と条件違いすぎねーか?


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:13:06.84

>>16
だから口内にあれば、ってことなんでしょうね
その先はこれからの研究かも


120 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:18:05.31

>>16
まあマジレスすると納豆菌はむちゃくちゃ強いから
朝食ったあとハミガキしなけりゃ夜まで余裕で口腔内に納豆菌は残存するw
熱々の飲み物のんだら効果なくなるけどな


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:09:52.90

大豆取引価格が高騰して
納豆パックの価格も微妙に値上がっているのに


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:10:50.97

>>19
大丈夫だ進次郎はあのパッケージにはまだ気づいていない。


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:10:58.04

納豆食べない大阪人死亡


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:13:17.72

>>26
民国が毎回被害がダンチな理由がわかったわw
これは普通に有効だな


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:13:10.86

キムチは?キムチは?納豆がいけるんならキムチもいけるっっっ。


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:16:30.42

>>48
納豆菌と乳酸菌は違いますよ


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:13:44.02

納豆はハゲに効果があることも指摘されています。よって納豆によりハゲとコロナを追放だ!


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:15:35.97

>>53
完全無欠じゃないか!


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:14:24.31

そもそも本当に納豆が影響するなら、
何も知らない昨年からこんなに広がるわけもなく、
また増減するわけもないんだよなあ。
経験則で否定された学者の机上の空論だよ。

だからといって全否定するわけではないのでさらに追求してくださいね。
今のところは何の関係もない話です。


136 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:19:11.49

>>64
というか普通に免疫高めるから大抵の風邪に有効でしょ、納豆


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:15:21.37

イソジンうがいの方が効きそうだな
納豆菌入りうがい液を作ればイソジンより粘膜へのダメージは少なさそうだが


109 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:17:38.92

>>80
両方だ!
納豆にイソジンを混ぜ口中に含めばどうだろう


134 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:19:08.02

>>109
納豆菌がイソジンの殺菌で死んじゃう


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:15:27.87

俺外食しない限り必ず毎食納豆食ってるわ
ワクチンは打ってるけどどうなるんだか


104 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:17:09.39

>>83
毎食は腸内細菌が駆逐されるんじゃなかったっけ


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:15:40.84

ナットウキナーゼ飴

これ俺が発案しました!


173 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:21:27.23

>>85
ほぅ


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:16:35.83

茨城県の感染者数は9月25日現在で累計23,974人か。
納豆嫌いだし食べないでいいや


110 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:17:39.02

>>97
一昨年まで納豆消費量が一位だったのにコロナ禍の納豆ブームで消費量減ってる


154 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:20:34.10

>>97
累計で人口比1%くらいか
かなり少ないな


101 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:16:46.44

納豆菌を部屋の中に噴出する空気清浄機を作ろう


119 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:18:01.05

>>101
パン膨らまなくなるから採用しない


111 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:17:46.95

アオサさんは結局無効だったのだろうか


130 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:18:56.30

>>111
納豆とあおさ青のりの相性は最高


124 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:18:20.68

ナットウキナーゼ万能過ぎひん?
日本にしか無いんだよな


166 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:21:00.52

>>124
アジア圏にあるで
納豆の発祥は日本じゃないって言ってる
学者さんも沢山いるよ


133 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:19:04.30

納豆菌つえーw


164 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:20:57.54

>>133
味噌蔵とか醤油、日本酒の蔵に納豆菌が侵入すると菌が全滅するからな


148 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:20:18.19

コロナ発症者の88%が一年以内に納豆あべたことがあると答えた的な


163 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:20:54.65

>>148
え、まじ
全然納豆効いてないじゃん


161 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:20:41.99

>口の中に納豆があれば口腔(こうくう)内のウイルスは駆逐できます

今日から外出の際には口に納豆含んでから出かけよう


174 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 12:21:28.39

>>161
ドライ納豆を持ち歩け!
(CALDIなどで売ってる)