(出典 min-blo.com)


しかし意外でした。
アマゾンプライムの加入者の増加とは反対に通販は伸び悩んでいるるということですか。
「価格の安さ」<「ポイント」なんですね。

1 鬼瓦権蔵 ★ :2021/07/01(木) 18:21:02.93

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cf3fb9ba39e0238300e6d538c5f07b68679d25f

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625125484/

ポイント最大15倍の強さ
「最近、アマゾンを使う頻度が減りましたね。理由は、楽天のポイント制度がかなり美味しいからです。楽天のスーパーセールで一気に買い物すると、大量のポイントが手に入る。そのポイントの有効期限が切れる頃には次のセールが来るので、また楽天で買うか、となってしまう。そのループに飲み込まて以来、アマゾンと楽天、同じ商品が売ってるなら楽天を選ぶようになりました」

こう語るのは、「買い物の8割を通販で済ませている」という、20代の会社員男性。
現代においてECサイトは不可欠な存在であり、その代名詞であるアマゾンの牙城が崩れることはない…と思われていた。

だが実は、ネット通販のヘビーユーザーほど、アマゾンではなく、別のECサイトを利用する機会が増えてきているのだという。

「アマゾン離れ」の理由のひとつは、先述したとおり楽天など他ECサイトのポイント戦略が挙げられる。

楽天の場合、ヘビーユーザーは「SPU」という略語に敏感だ。スーパーポイントアッププログラム、要するにポイントが数倍にハネ上がるイベントだ。

若干のルール変更が今年に入ってから重ねられているものの、現状でも最大で平常時の15倍溜まるシステムになっている。

もちろん、アマゾンにもポイントサービスがあったり、他社にはないディスカウントや購入までのスムーズなUIなどを持っている。

その一方で、アマゾン側も今大きな問題を抱えているように見える。
端的な例として挙がるのが、濫立する「謎の販売店」の安全性だ。

SNS上で話題になったのが、「正規販売店」という店名で「プレイステーション4」のコントローラーを販売・発送している業者だ(正確には最後に「,」が入る、現在は出店しているか不明)。
その際の情報によると、「正規販売店」なる業者の実態は中国に本拠があるとわかる。

こちらの商品が果たして正規品なのか、真贋は確認できないが、プレステ4のコントローラー純正品は品薄が続いており、ソニー公式サイトでも1人1点限りの購入制限がついている。

正規販売店という文言に引っかかって購入した場合、メーカー保証がついていないことも考えられるし、下手するとまったく違う商品が届く可能性すらある。

実際のところ、前掲の例が「違法」であるかはわからないが、消費者にとって紛らわしい表示であることは間違いない。
そのためか、特に根拠なく「正規販売店」を名乗ってアマゾンに出品している業者は大勢いるようだ。

アマゾンがEC業界で覇権を握った理由は、無類の品揃えに加えて「翌日配送」の便利さにあったことは、言うまでもないだろう。
これまでネットで注文すれば、到着まで1週間はかかることもザラだったが、アマゾンの「お急ぎ便」の登場により、1~2日で届かないと「遅いな」と思ってしまうほど、私たちの価値観に大変革を起こした。

もちろん、プライム会員であれば多くの商品において送料無料であることも大きいところが、国内においては、そのスピード感で強力なライバルが台頭してきている。
ヨドバシカメラが運営する「ヨドバシ.com」だ。

「全国送料無料」を謳うほか、都内エリアに住んでいれば「ヨドバシエクストリーム便」を利用することができる。
この場合、午前中に注文すれば当日の夕方に届けてくれることもある。驚異的な速さだ。

驚くべきは速さだけではない。
充電器やウェブカメラ、OAサプライなど「ヨドバシらしい」製品だけではなく、ヘアコンディショナーや米、ドリンクなど日用品まで届けてくれる。守備範囲がスゴいのだ。

一時期、アマゾンも「Prime Now」という、対象エリアで2~3時間で配送するサービスを展開していた。
現在はスーパーチェーン「ライフ」の生鮮宅配に取って替わられたが、あくまで食料品・生活用品の配達がメインになっている。

ヨドバシのエクストリーム便は流石に2~3時間後というわけにはいかないが、それでもアマゾンのお急ぎ便よりは圧倒的に早い。
あのスピード感を一度体験すれば、「同じ価格ならアマゾンじゃなくてヨドバシにしよう」と思う人は多いだろう。

先に挙げた楽天やヨドバシにも、まだインターフェースや運輸の改善、運び手たる従業員の確保など課題はあるだろう。
ただ、通販サイトにおける「アマゾン一強」の景色は、少しづつ替わろうとしているのは間違いない。





5 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:22:31.21

アマプラに月500円の価値は無い


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:28:05.64

>>5
日本人は貧乏で物価も安くて可哀想だから500円にしてくれていることに感謝しろよ。
他の先進国では倍以上するんだから。


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:22:31.63

返品されたような開封されたとしか思えない商品を何度か送られてきたからな


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:35:18.73

>>6
最近多い
漫画買っても一回読んで返品しただろみたいな折れがあるようなの送られてきたし、昔みたいに透明なフィルムにつつまれてなかったりして不安感が出てきたから書籍は本屋で実際見て買うようになったよ


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:23:28.90

*用スイング*はアマゾンで買いました


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:29:43.50

>>9
ヨドバシもアダルトグッズ売ってるよ


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:23:42.80

最近のアマゾンは、ーく読み込まないと意図しない商品が届くことがある。
検索しても目当ての商品以外(似て非なるモノ)がダーッと表示されて面倒くさい
ひっかけ?みたいで、注文を躊躇することが多くなったな。


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:35:12.80

>>12 安さ重視で変な業者から買うと、商品説明と微妙に違うとかはありがち。

あと、検索はあいまい検索だとたくさん引っかかるな


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:28:47.36

電子決済系って家計簿つけるときにわからなくならね?


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:30:41.31

>>37
ポチった日にしてる


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:28:52.09

アマは検索が広告費払った商品と中国製ばかりで*すぎ
マジで使わなくなったわ


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:31:27.16

>>38
これと普通の日用品すら高い
簡単に注文できる以外メリットなし


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:28:53.05

中華製品規制しないと世界最大のジャングルも腐ってくよ


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:30:49.21

>>39
2本の赤い川の方になりつつあるのかも


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:32:09.26

これ自体がステマっぽい記事だな
金もらってんだろ!


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:34:02.04

>>67
出たな左巻きの鸚鵡返し!w


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:32:30.95

ちゃんころと手を切って欲しいのだがな 安心して買い物できない だからamazon


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:33:29.46

>>69
一番はそこだよな
安心して買えない


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:32:48.99

大型家電って
家電量販店で触りまくって
家帰って最安値調べてネットで買うもんじゃないの?


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:33:50.43

>>72
家電量販店でネットより安く値段交渉して買うものよ


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:33:30.27

そういやエディて楽天エディだけなん?
前は楽天とかついてなかった気がする


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:33:36.75

アマゾンはプライム入ってないと使い物にならへんやん


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:33:57.27

楽天好きな人って要はポイント*だろ、マイナンバーカードも作ってそう
外資云々でアマ嫌いなのはわかるけど貧乏くさくて見にくい楽天だけはない


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:34:04.14

場所によるだろうけど、ヨドバシは宅配専用の車を自社で持ってるから都内では配達が速いな。


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:34:05.42

AWS データセンターのセキュアな設計について(日本語) | AWS (日本語) (2.34)

(出典 Youtube)


倉庫の中を縦横無尽 アマゾンの動く棚ロボ

(出典 Youtube)


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:34:26.16

マケプレの人達の売上も減ってるみたいだね Amazonセラーフォーラムって所に

「皆さん、9月以来の売上は大落ちとは思いませんか '20年9月
テーマのとおり、弊社は9月に入て、売上は50%落ちた、セッションもは普通より少し減りましたが、ユニットセッション率は8月の10%から5%になりました、苦しいです。」
って怪しい日本語で書かれてた


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:35:33.30

>>93
マケプレは正直いらないわ


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/01(木) 18:35:00.90

記事を読むとヨドバシステマだろうと思う

地元にはヨドバシがないから何でステマしてるのかと思うけど大都市はヨドバシラブな人多いの?